カテゴリ
全体 おうちの食事 NY異国巡り NYの中の異国 友人・知人・家族 レストラン ロングアイランド 旅先の食事 店 趣味 エジプト旅行 シルクロードの旅 NYのまちかど、 トルコ紀行 台湾、カンボジア紀行 カリビアンクルーズ家族旅行 台北旅行 カナダ紅葉狩り旅行 モンタナ,グレイシャー国立公園 神戸 CROATIA(旧ユーゴスラビア)旅行、 イギリス旅行 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 04月 30日
![]() この木も素敵な気を感じ、いつもここをまがって、 Museum of Natural Historyの前に出ます。 ![]() そして、81st St. & COLUMBUS AVE.,から、 週末はフリーマーケットが行われていて、 けっこう好きです。 ![]() ハンドメイドの革製品とか、 アクセサリーとか、工芸品もあります。 ![]() ビニール製の雨がっぱ屋さん、 土砂降りには良いですね。 小さい子が似合います。デザインが可愛い。 ![]() 大人のこのシルバーもオレンジもなかなか好みです。 ![]() JJが似合いそう。 ![]() 着てくれるのは小学校低学年までですね。 どれもこれも可愛い。 ![]() ドライフラワーをアレンジしたインテリアです。 ![]() カントリーハウスの気分を出しているのですね。 ![]() アクセサリー屋さん、 ![]() スカーフ屋さん、シルクとコットンの混紡です。 柔らかくてさらっとしていい感じ。 ![]() プロヴァンスの風景写真です。 写真家が出していて、 彼はイタリア人でフランスに住んでいるのだそうです。 ![]() 私の好きな光景です。 ![]() この町を訪れた頃のことがよみがえります。 絵が描きたくなりました。 ![]() 皮のバッグ屋さん、 ![]() ベビー服の可愛いレースあしらい。 ![]() この辺でマーケットは終わり、 我々は八百屋さんに入ります。 ![]() マッシュルームを何種類も入れたパスタか、 リゾットがつくりたくて・・・、 ![]() 生のアーモンドが出ています。きれい。 大きいし、良いものですね。 アーモンド酒を作る友人はこれを待っています。 私は梅を待っているのですが…。 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() こちらをクリックすると 異国巡り@ニューヨーク ▲
by nymirrorball2
| 2015-04-30 00:50
| NYのまちかど、
|
Trackback
|
Comments(1)
2015年 04月 29日
![]() マジソンのこの辺りでバスを降りて、道を横切りながら、 ![]() ここから貯水池に入っていきます。 いつもマラソンが行われています。 ![]() 真っ赤なチューリップが目に鮮やかです。 ![]() 真っ白な八重の水仙、 凄い香りを撒き散らしています。清楚ながら華があります。 ![]() この木は素晴らしくて、側に来るといつも木肌を暫く触っています。 ![]() 200年?300年?秋の黄葉も素晴らしく、 豪華絢爛な木です。 ![]() 残念ながら吉野桜は半分の木しか開花していず、 来週末、もう一度見に来なきゃ、 ![]() それはそれは豪華な桜の木の森になります。 桜の花見が楽しみで、この時期、何度も見に通います。 ![]() この並木がずーと続くと、 一段上にある土手の吉野桜も綺麗に咲いているのです。 ![]() 何時の時期に植えられたのか、調べてみたいです。 ![]() JACQUELINE KENNEDY ONASSIS RESERVOIR, 彼女の大好きな住まいの前にある貯水池、 毎日この貯水池を眺めてこの名前が付けられました。 ![]() 池の反対側はこんな風に道が沿っています。 時々、馬場のように、馬が行きますが…。 ![]() 貯水池の西側の方まで、半径歩きます。 オトウサンとなら、一周するのですが…。 ![]() 思いで深い建物たち…、 ![]() 部屋の窓が見えるかもしれない。と、 ![]() 右手の高いビルは1000ftの高さのコンドミニアム、One 57です。 左の高いビルは1396ftある、コンドミニアム、432 Park Ave.です。 後2本の高層の鉛筆ビルディングが建ちます。57Streetに。 私のビルの後ろに建つビルは1300ftの高さになるそうです。 幅60ftで、まさに鉛筆ビルです。 ![]() この位までしか、レンズは近づけません。 どうなんだろう…、 ![]() ネ、貯水池の周りが桜並木になります。 今、三分咲き位です。 ![]() この週末が楽しみですね。 ![]() この左の先の方の高いコンドミニアムに、 イチローさんが住んでいたのです。 ![]() 貯水池の西側にやって来ました。 ![]() 真っ白の八重桜を友人が見つけました。 蕾はピンクなのよ!と新発見です。 ![]() 綺麗ですね。 ![]() 何枚写真を写したか分かりません。 ![]() たくさんの人がジョギングしていますが、眺めが綺麗なので楽しいでしょうね。 ![]() 森の中の屋根は多分自然博物館でしょうか。 今から、フリーマーケットを覗きに行きます。 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() こちらをクリックすると 異国巡り@ニューヨーク ▲
by nymirrorball2
| 2015-04-29 06:45
| NYのまちかど、
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 04月 29日
![]() 週末のお散歩、何処を歩いても、 豆梨の並木道があり、 こんな感じで綺麗です。 ![]() 道を渡って(アムステルダムです。) 豆梨の花の下をくぐって歩こう、と、友人に言いました。 ![]() 側で見ると、もっときれい。 ![]() 晴れた空とのコントラストがとてもきれいです。 桜より花びらがしっかりしていそう。 ![]() ビルの外装とのコントラストもきれい。 ![]() まだまだハドソンリバーのそばまで並木が続きそうですが、 我々はこの先のBroadwayまで行き、 左折して、ミッドタウンに戻るつもり、 ![]() 梨の木ですが、実がならないので、 豆梨、無しと言うのです。 ![]() 街路樹にするために作って貰ったそうです。 道路を掃除するのが大変なので実がならないようにと。 ![]() 連翹が一足先先に咲き誇り、 追っかけるように街中の豆梨が一斉に花をつけていきます。 ![]() そして、木蓮がたわわになって、染吉野が咲き、 それが終わるころ、春絢爛とばかりに、 ピンクの八重桜がどっさり花をつけゆらゆらと 揺れるのがマンハッタンの春の花見です。 ![]() 75丁目のBroadwayで食材を買って、帰ります。 ![]() そう、友人にシタレラも紹介しておこう。 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() こちらをクリックすると 異国巡り@ニューヨーク ▲
by nymirrorball2
| 2015-04-29 04:05
| NYのまちかど、
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 04月 28日
![]() ブラブラと一番先に覗くのはバーグドルフグッドマンの、 ショーウィンドですね。一番見たいのはこの窓、 ![]() プラザホテルが窓に映るけれど、 それも絵になり・・・。 この友人の専門はファッション系なので今年の春の流行は、 白いレースなのよ。と、 ![]() 説明を受けながら見ると、ガイド付きのようでとてもよく分かります。 ![]() 友人の美容師さんは長年オスカー・デランテ夫人の髪を 彼らの自宅に行き結っています。 ![]() ここから、57丁目を東にマジソン街まで歩きます。 これはバーバリー、です。雰囲気がすぐ分かりますね。 ![]() ミュウミュウ・・・、 ![]() 可愛い、と友人が言うけれど、私には分からない。 ![]() そしてシャネル、です。 ![]() 服よりも足元に目が行きます。 ![]() 次はディオールに、いかにもディオールですね。 ![]() FENDIです。ここで、マジソン街の始まり、 この角でバスに乗り、貯水池まで登って行きます。 次の散歩は貯水池の周りの桜並木の眺めながらのそぞろ歩きです。 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() こちらをクリックすると 異国巡り@ニューヨーク ▲
by nymirrorball2
| 2015-04-28 02:14
| NYのまちかど、
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 04月 28日
![]() 週末の今日、散歩朝食です。 いつものメニューですが、オーバーイージーですが焼き過ぎないように、 ![]() トーストにバターは多めに塗ってもらい、ベーコンは必ずクリスピーにね。 ![]() お供の友人は、スクランブルエッグ、クリスピーベーコン、 トーストもバターたっぷり、違うのは、 ![]() ケチャップ、たっぷりケチャップの世代、 オムライス、スパゲティーはメトロポリタンの子供時代。 ドリンクはホットチョコレート、もちろん私はコーヒーです。 今日は朝食の後に、散歩です。 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() こちらをクリックすると 異国巡り@ニューヨーク ▲
by nymirrorball2
| 2015-04-28 01:02
| レストラン
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 04月 27日
![]() 先々週のこと、龍矢のパパの親友の娘さん、5歳のアイリーンちゃん、マンハッタンに住んでいるのですが、その日、何時ものようにクマさんを片手にママとお出かけしていました。ママがアイリーンがお腹にいるときに、彼女の為に心を込め、まだ見ぬ我が子のために作ったぬいぐるみ、生まれたその日から彼女のそばにいたクマさん。どこで落としたのか、おき忘れたのか、かわいそうなアイリーンはパニックになり涙で顔はぐしょぐしょ、アイリーンを置いてパパが出て行ったのは2年前、今度はテディーベアーまでいなくなってしまう。ママはコンピューターで写真のようなチラシを作り、見つけた方はこの住所のドアーマンに渡して下さい。お礼に40ドルお支払いします。と書いて、何十枚も 無くした辺りのお店や電柱や窓、お店のキャシャーに置いてもらい、 何と3日のちに親切な人が届けてくれたそうです。めでたし、めでたしです。お母さん広告の仕事しているのでプロですね。クマさん可愛く撮れていますね。 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() こちらをクリックすると 異国巡り@ニューヨーク ▲
by nymirrorball2
| 2015-04-27 05:22
| 友人・知人・家族
|
Trackback
|
Comments(1)
2015年 04月 24日
![]() やっとコートを外して歩いていると、 ![]() 健康志向のカフェのガラス戸が大きく外されて、 ![]() ピンクが目一杯には入り、 ![]() 八重桜ですね。絢爛豪華に見えます。 ![]() 遅い朝食時ですが、花見をしながらの食事、 やってみよう。 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() こちらをクリックすると 異国巡り@ニューヨーク ▲
by nymirrorball2
| 2015-04-24 23:50
| レストラン
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 04月 24日
![]() こうやって、ベンチに座って池を眺めていると とても気持ちがなごみます。 ![]() カルガモかオナガカモ、 鳥を写しているのではなく、 雲を撮っています。 ![]() 鴨とのコントラストですね…、 ![]() 向こうの丘の上でも、ピクニックの人が…、 日向ぼっこ、 ![]() 右の背の高いのは五番街にあるピエールホテル、 ![]() 前かるみると親子4人とも、 ラルフローレンで、思わず後ろから写真を、 ラルフローレン親子です。 前からは写せませんよね。 ![]() 木の葉の形にきれいに枝が張り、 不思議、どうしてというと、オトウサンが、 360度平等に陽があたり、遮る邪魔な木もないから、と、 きれいに太陽に向かって枝が伸びている。と、教えてくれました。 人間も、すくすく育つと、良い性格になるのでしょうね。 ![]() 帰りに見上げるのはいつもこの人、 シモン・ポリバル、1783年7月24日 - 1830年12月17日)は、 南米大陸のアンデス5ヵ国をスペインから独立に導き、 統一したコロンビア共和国を打ちたてようとした革命家、 軍人、政治家、思想家。 ![]() ベネズエラのカラカスにアメリカ大陸屈指の名家の男子として生まれたが、 早いうちに妻を亡くしたことがきっかけとなって、 その後の生涯をラテンアメリカの解放と統一に捧げた。 このため、ラテンアメリカでは「解放者」 (El Libertador) とも呼ばれる。 ーーーウィキペディアよりーーー 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() こちらをクリックすると 異国巡り@ニューヨーク ▲
by nymirrorball2
| 2015-04-24 01:01
| NYのまちかど、
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 04月 23日
![]() CEDAR HILLの広場、陽ざしが穏やかなようで、 けっこう肌がピンクに火照っている人がいて驚きます。 ![]() 花見に気を取られている我々ですが、 2時間近く歩いても同じシーンがないほど、広いですね。 南北4km、東西0.8kmの広さがあります。 ![]() ポーランドのJagiello王の像、 ![]() 春の写真はやはり桜の開花をバックに、 ![]() 57丁目、パーク街の新ビルはまだ完成していません。 ![]() ふと見ると、つぐみのような野鳥が順番にやって来て、 動作をしている…、水飲み場から水が流れ落ちています。 ![]() 水に当たりながら両羽根をバタつかせ、 シャワーを浴びて、スッキリした顔をして飛び去るのです。 愉快でしばし二人で見入っていました。 ![]() BOATHOUSE CAFE 龍矢の小さい頃、よく連れてきました。 ![]() 花に吸い寄せられるように道を渡り、 ![]() あれも綺麗、これも綺麗、今日はタイミングの良い暖かさです。 ![]() 豆梨の木も今がピークですね。 ![]() 楊貴妃のような、白木蓮が一番素敵です。 ![]() 子供たちが走り回っていたのを思い出します。 ![]() 職業上、旨いのは分かりますが上手ですね。 ![]() この木々の向こうに五番街があります。 ![]() そして私のお庭のPOND,左手は動物園への道、 ![]() 来た道を振り返ると、GAPSTOW BRIDGEが見え、橋を渡ると、 WOLLMAN ICE RINKに行きつきます。 ![]() 家族ですね。私まで和みます。 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() こちらをクリックすると 異国巡り@ニューヨーク ▲
by nymirrorball2
| 2015-04-23 01:26
| 趣味
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 04月 22日
![]() 余りにもセントラルパークが混み合っていて、 入らずに、セントラルパークウエストを歩いて北上することにしました。 塀が低いので、パークの様子が見えます。 結婚式の後のようですね。 ![]() ズームで引き寄せた理由は、 なぜ、白と黒のパラソルを使用しているかです。 宗教的な理由なのか…、 ![]() この道は観光バスが次々と登って行きます。 ![]() 72丁目にあるダコタハウスは外壁の点検中、 この辺りから、セントラルパークに入っていきます。 ![]() STRAWBERRY FIELDS はジョン・レノンの記念に捧げられた場所、 その名はビートルズの楽曲「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」 から採られたものです。 レノンの未亡人で費用を負担したオノ・ヨーコさんは、 当時45歳だった1985年10月9日に捧げられたそうです。 Imagine Mosaic、 レノンの有名な楽曲の題「イマジン」の一語がはめ込まれた石で 描かれた円形のモザイク、 これは、ナポリ市から寄贈されたものである。 ![]() いつもそばでビートルズの音楽を歌っているおじさん、呼び止められて、写して!って。 ![]() レノンの誕生日(10月9日)や命日(12月8日)には、 大勢の人が集まっています。 ![]() 良い木蔭があちこちに見つかるのがセントラルパーク、 ![]() この女子会ピクニックは何が目を引いたかと言うと、 赤ワインのグラスを二人で傾けているのです。 良いですねぇ・・、人生の相談…、 ![]() この屋根は自然博物館です。龍矢のお気に入りの場所。 ![]() 中央はパーク街と57丁目の角にある超高級コンドミニアム、 THE LAKEは皆の憩いの池でボートをゆっくり乗れます。 ![]() 池のわきを通って、 ![]() 連翹が咲き誇り、今がピークですね。 ![]() 木蓮は、ピークが数日前だったようですね。 ![]() SHAKESPEARE GARDEN のチューリップたちを春には覗きに来ます。 変わった種類が植えられているのです。 ![]() GARDEN の中に、所々この様な碑が、 シェークスピアのひとこと、 ![]() 真ん中の低い丘には木蓮がたわわで、 ベンチの人は読書に耽っています。 ![]() このワンコ君、もう少しいい表情をしていたのですが…、 ![]() とにかく凄い人の出なんですよ。 春を待ち構えていた人ばかり…。 --- つづく --- 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() こちらをクリックすると 異国巡り@ニューヨーク ▲
by nymirrorball2
| 2015-04-22 01:16
| NYのまちかど、
|
Trackback
|
Comments(1)
|
ファン申請 |
||